~ 開発者向けのweb3開発インフラがJOCで利用可能に ~
Japan Open Chainのコンソーシアム管理会社である日本ブロックチェーン基盤株式会社(代表取締役:近藤 秀和、以下、当社)は、web3開発プラットフォーム「thirdweb」が日本発のパブリックチェーン「Japan Open Chain(以下、JOC)」に対応したことをお知らせいたします。
thirdwebの対応により、JOC上でスマートコントラクトやトークン、NFTマーケットプレイスなどのweb3アプリケーション開発が容易になり、JOCのエコシステムのさらなる活性化が期待されます。
thirdwebは、web3アプリケーションの構築を迅速かつ簡単にするためのオールインワン開発プラットフォームとして、世界中の開発者から支持されています。スマートコントラクト、NFT、トークン、DAO、マーケットプレイスの開発からデプロイ、管理、分析まで、一貫してサポートするツールを提供しています。
今回の対応により、JOCユーザーは、thirdwebのツールを活用して、効率的かつ安全にweb3プロジェクトを構築できるようになります。
また、JOCはthirdwebとの協力を通じて、web3エコシステムをさらに拡大し、JOC上でのプロジェクト開発を支援してまいります。
thirdwebのJOC対応は完了しており、これらの機能を、JOCネットワーク上で利用して、開発者はweb3アプリケーションをより効率的に構築・運営できます。
ソニーのグループ内スタートアップであるコーギア、NTTコミュニケーションズ、電通、TISなどの業界をリードする企業によって共同運営されている、Ethereum互換(レイヤー1)のパブリックチェーンです。世界中のどなたでも安心かつ安全、安価に利用できる実用的なブロックチェーンインフラとして、特に金融やビジネス分野での利用に最適なチェーンに設計しています。
公式サイト | X (Twitter) | Discord
<主な特徴>